1: Egg ★ 2018/12/16(日) 18:56:20.61 ID:CAP_USER9
日本にとっては昭和55年から平成元年までの10年間にあたる、1980年代。
日本の自動車生産台数が遂に世界一となり、80年代後半はバブルによって日本経済の絶頂期を迎えた大変革期。80年代最後の1年は昭和から平成に改元し、消費税が導入された。
その頃、大人気だったTVドラマは何だっただろう?
株式会社CMサイトのランキングサイト「ランキングー!」(https://rankingoo.net/ )が40~60代の男女7,763名を対象に行った「面白かった80年代のTVドラマは?」というアンケート調査から ランキングを紹介しよう。
* * *
■面白かった80年代のTVドラマランキング
1位 必殺仕事人シリーズ
「表のとぼけた間抜け面と、裏の始末屋としての凄みの顔の対比は面白かった」
「悪を懲らしめる場面が、クールでスカッとするから好き」
「今でも再放送を見ると面白い。その時代の流行や事件をネタにしているものがある」
「京本さんが綺麗で当時びっくりした」
うだつのあがらない昼行燈の顔から、夜の裏稼業での颯爽とした仕事人のギャップがカッコよかった藤田まこと演じる中村主水。飾り職人の秀(三田村邦彦)や三味線屋の勇次(中条きよし)など二枚目俳優の仕事人に対しての女性ファンも多かった。2007年からは、東山紀之主演で制作されており、今年(2018年)もスペシャルが放送された。
2位 あぶない刑事シリーズ
「タカ&ユージ、そしてカオルちゃんのやり取りはいつみても面白い」
「舘ひろしがやたらと恰好良くて面白かった」
「舘ひろしと柴田恭兵の絡みが面白いのと、本当に危なくてハラハラしたので」
タカ&ユージ、2人のハンサムでダンディな魅力が炸裂する刑事シリーズ。劇場映画第7作『さらばあぶない刑事』が2016年に公開され、これをもってシリーズ完結となった。
3位 男女7人夏物語・男女7人秋物語
「当時さんまさんのファンでめちゃハマってみていた」
「7人の個性が色々であり、男女の恋に絡んで、ストーリーが面白かった」
「夏物語の方が好きです。さんまさんと鶴ちゃんが好き」
明石家さんま主演の男女7人の恋心が交錯する青春群像劇。明石家さんまと大竹しのぶはこのドラマで出会ったと言われている。「夏物語」は1986年7月~9月放送、翌年10月~12月に「秋物語」が放送された。
4位 西部警察
「派手な爆破、炎上、アクション、カースタントが懐かしい」
「石原裕次郎、渋くてカッコよかったです」
「小学生の頃からのファン、小樽にも行ってきた。テレビで放送してほしい」
今では考えられないアクションにカースタント。爆発・炎上のシーンは大迫力だった。
5位 ふぞろいの林檎たち
「当時の役者さんがみんな大物になっているから」
「中井貴一、柳沢慎吾!配役がいい」
「青春!ハマってた。とにかく懐かしい」
サザンオールスターズの主題歌「いとしのエリー」も懐かしい、「ふぞろいの林檎だち」が第5位。中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾、手塚理美と豪華なキャストに山田太一の脚本も素晴らしい。
【6位以下はこちら】
6位
3年B組金八先生シリーズ
7位
毎度おさわがせします
8位
池中玄太80キロ
9位
金曜日の妻たちへ
10位
熱中時代
* * *
いかがだっただろうか。息の長いシリーズものはやはり人気も長く続いているようだ。あなたの好きだったドラマは入っていましたか?
調査方法:40~60代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:7,763名
調査日:2018年6月15日
サライ.jp / 2018年12月16日 12時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/serai_346041/
159: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:18:47.15 ID:WPJQonmD0
>>1
男女7人夏物語は90年代能天気バブルドラマのイメージだったなあ
770: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 20:25:29.79 ID:pazz53/q0
>>1
ああ
80年代に限定するから必殺シリーズではなく仕事人
限定になるのか
2: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:57:02.17 ID:T9xQ1l3u0
西部警察だろ
39: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:03:26.38 ID:rdXoAksu0
>>2
今こそああいうのやればいいのに 悪党に人権なんかねえって即射殺で
730: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 20:19:50.69 ID:eq/hclur0
>>2
ショットガンで相手のピストルだけを弾くシーンが好きwww
3: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:57:26.32 ID:oSK3u2tm0
濱マイクは90年代?
4: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:57:46.77 ID:YzCdZrVI0
北の国からは入らないのか。
その後も続いたシリーズは除外とかかな?
5: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:58:30.64 ID:tOtrEzav0
面白かったのは長渕剛のドラマだけ
6: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:58:34.45 ID:FZkWheud0
スクールウォーズ
709: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 20:17:09.46 ID:K1IPzsOw0
>>6
何故これが入ってないのか
7: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:58:41.70 ID:JMgfTGGvO
金妻は1と2が好き
8: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:58:56.52 ID:QyFouAf30
男女7人をベースに若者に焦点を当てたのが東京ラブストーリーな
パクりではなくオマージュ
33: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:02:54.70 ID:YnadVlXp0
>>8
男女7人がトレンディドラマの走りだろうしなあ
クライマックスのシーンで主題歌で盛り上げるとかね
9: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:59:24.35 ID:FZkWheud0
特捜最前線
10: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 18:59:36.82 ID:xwYEr64n0
携帯電話が普及してなかったから
ある意味ドラマも作りやすかった時代
11: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:06.42 ID:vrGDonNO0
太陽にほえろは?????
14: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:13.01 ID:rZHz+HLX0
サンキュー先生やろ?
15: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:19.98 ID:4rU5liHt0
保坂 中谷 袴田の
俺たちに気をつけろ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:24.15 ID:N8Vf99bW0
「ゆうひが丘の総理大臣」
と思ったら70年代だった
17: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:27.62 ID:3ebdWwF60
西部警察より大都会の方が好きだったが、大都会は70年代の終わりだった、残念。
18: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:44.06 ID:f6thkbZY0
関係ないね!(´・ω・`)
19: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:47.16 ID:StgfkPNN0
こんばんは、鏡竜太郎です
米崎みゆきです
276: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:32:35.76 ID:H66likr/0
>>19
田村正和乙
21: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:00:57.67 ID:rdXoAksu0
セーラー服反逆同盟が入ってないやん
449: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:50:38.99 ID:VohOC0AA0
>>21
同感。
あれは見ていた。
22: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:03.54 ID:/oWQ0b5t0
トミーとマツ
534: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:58:31.70 ID:yMMgcyIs0
>>22
おそらくきっと70年代
23: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:27.54 ID:6NHoUZwK0
スチュワーデスとから今やったら完全なネタドラマだよな
24: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:31.95 ID:rbMK4cXT0
ドラマ系は70年代のほうが面白かったよね(´・ω・`)
76: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:10:15.08 ID:rdXoAksu0
26: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:36.86 ID:rytx9bfW0
ひ昼行燈
27: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:49.76 ID:TH8Zt0o40
面白いつったら大映ドラマにかなうものなし
28: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:01:59.63 ID:Qq+czJ9R0
熱中時代一択だな
29: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:02:06.37 ID:aPQF24es0
他の娯楽が少なかったしな
再放送見ると無茶苦茶な設定や展開で見るの辛いで
31: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:02:16.15 ID:NgeLe26p0
うちの子にかぎってやろ?
32: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:02:46.25 ID:zjMuPiGU0
特攻野郎Aチームだな
52: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:06:15.60 ID:rdXoAksu0
34: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:02:58.37 ID:95DaOpYG0
ドラマ全盛期は90年代だからなあ
どれもパッとしないな
252: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:29:59.47 ID:h7aMZeTF0
>>34
むしろ70年代80年代の貯金を食い潰したの90年代
35: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:03:01.39 ID:hgiULVK80
炎の犬
絶対!
36: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:03:04.49 ID:rZHz+HLX0
ライスカレーの再放送を!!
37: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:03:09.43 ID:NeM4klXa0
東京ラブストーリーのディレクターは男女7人のファンで男女7人みたいな群像劇をやりたいと関係者に挨拶して筋を通してる
今では無くなったパイオニアへのリスペクトがあった
41: 名無しさん@恐縮です 2018/12/16(日) 19:03:39.46 ID:1zKHfxUZ0
今日のオッサンホイホイスレはここか