1: ガーディス ★ 2018/12/05(水) 22:26:33.00 ID:CAP_USER9
主な宗教の貧者救済システム
キリスト教:救貧院、孤児院、炊き出しなど
仏教:悲田院、施薬院、炊き出し、駆け込み寺など
イスラム教:ザカート、サダカ(喜捨)
ヒンズー教:バクシーシ(喜捨)
神道:やんない。一切やんない。絶対やんない。
神道は貧者救済システムを持たない稀有な宗教。こいつらも慈善事業をやらないこともないが、
「陸軍大将◯◯将軍の銅像建立」とか、「日露戦争忠魂碑改装」とか、「××拝殿の建替え」とか、
絶対に貧しい人や弱い人の為にはならないものばかりを慎重に選択して慈善事業をやってる。
http://www.chugainippoh.co.jp/ronbun/2018/0214.html
★1)2018/12/05(水) 21:06:23.20
前スレ【酒スレ】なんで日本神道って弱者救済システムがないの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544011583/
24: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:31:09.75 ID:OgCa7xbR0
>>16
お前が言ってるのは原始神道
明治以降は国家神道
お前が言ってるのは原始神道
明治以降は国家神道
19: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:30:29.00 ID:0Ol2dpwD0
>>1
北センチネル島に、宣教師がキリスト教をゴリ押ししに行き、
案の定、殺されます。
昔ならそれで戦争が起きてた。それがキリスト教。
、
36: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:33:33.20 ID:TwKzbhQc0
>>1
どうした?生活保護の申請でも蹴られたか?
どうした?生活保護の申請でも蹴られたか?
71: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:37:56.51 ID:bNaRy7ye0
>>1
この世界は神の作ったものだ
神の作った土地に貧しいながらも生きて住めるだけで救済だ
この世界は神の作ったものだ
神の作った土地に貧しいながらも生きて住めるだけで救済だ
76: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:38:13.52 ID:YpuEKbow0
>>1
神道なんて、日本以外で誰も知らない土着の文化じゃん
世界的に人気がある巨大宗教は、そりゃ、人気が出るだけの仕組みや洗練された教義がある
日本には神道があったが、仏教、キリスト教ともに伝来するたびに大人気で時の政権が仏教に帰依したり、キリスト教禁止令を出したりと大騒ぎになった
神道にはこれといった魅力がないんだと思う
それは日本人の知性の貧しさと国土生産力の貧しさにより魅力ある宗教体系を作れないことが理由
神道なんて、日本以外で誰も知らない土着の文化じゃん
世界的に人気がある巨大宗教は、そりゃ、人気が出るだけの仕組みや洗練された教義がある
日本には神道があったが、仏教、キリスト教ともに伝来するたびに大人気で時の政権が仏教に帰依したり、キリスト教禁止令を出したりと大騒ぎになった
神道にはこれといった魅力がないんだと思う
それは日本人の知性の貧しさと国土生産力の貧しさにより魅力ある宗教体系を作れないことが理由
79: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:38:37.91 ID:wroBGP+m0
>>1
神道が発生した当時に弱者が存在しなかった証拠
神道が発生した当時に弱者が存在しなかった証拠
164: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:47:07.74 ID:qSXQedov0
>>146
教祖がいないからね神道は
無責任なわけよ
教祖がいないからね神道は
無責任なわけよ
2: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:27:24.59 ID:xsWdJMFZ0
GHQさん神道がまた調子こいてますよー(笑)
5: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:28:05.96 ID:7aATbEXr0
そもそも「教え」が無いし
31: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:32:47.65 ID:oCosBrTX0
>>5
そう神道には何もない
>>9
何もないのに何に感謝するんだ?
そう神道には何もない
>>9
何もないのに何に感謝するんだ?
63: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:37:09.84 ID:qKxcweg80
>>31
万物にって書いてあるやん
万物にって書いてあるやん
10: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:29:10.98 ID:wc7Lf5WN0
国粋主義者や原理主義者が集まってくるw
21: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:30:54.72 ID:foEeh6Ya0
宗教じゃないよ。文化だから。
27: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:31:58.35 ID:kuRIPwWu0
神さまがいるだけで
どうするかは自由
どうするかは自由
66: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:37:27.87 ID:/3tcy02D0
なんでも神だよと言ってるのが神道
一般大衆向けに「誰でも仏になるよ」って輸入されたのが仏教
一般大衆向けに「誰でも仏になるよ」って輸入されたのが仏教
86: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:39:13.32 ID:QYPla4b00
ギリシャ神話の宗教ってあったっけ?
122: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:42:45.86 ID:TwKzbhQc0
>>86
各都市国家の信仰の集まりかな。神殿や神官や巫女、神託なんかを信仰してたし宗教だね。
各都市国家の信仰の集まりかな。神殿や神官や巫女、神託なんかを信仰してたし宗教だね。
129: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:43:22.75 ID:cljWKj9V0
>>86
一応神殿はあるけどな
一応神殿はあるけどな
89: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:39:30.41 ID:8P/NHs6E0
今の神道は宗教のようなナリをした、ただの搾取
宗教のような何か
宗教のような何か
92: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:39:46.64 ID:1S2Y7npp0
神道は国家を破滅に導いたからな。
93: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:39:50.66 ID:O43/sthX0
神社が凄いのは拝観料を取らない
158: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:46:29.11 ID:CtXAc+0E0
>>93
ただ周囲のバカ高有料駐車場がみんな神社経営
あと高千穂神社は拝観料(初穂料?)必要だったはず
出羽三山の山頂神社も要るかな、立山の山頂神社はどうだったかな、忘れた
ただ周囲のバカ高有料駐車場がみんな神社経営
あと高千穂神社は拝観料(初穂料?)必要だったはず
出羽三山の山頂神社も要るかな、立山の山頂神社はどうだったかな、忘れた
97: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:40:06.41 ID:8sJEobuh0
神道は日本人の生活に溶け込んでるから宗教とは言い難い
99: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:40:14.96 ID:h8+oeHse0
ゆるい感じがいいんじゃない!?
111: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:41:36.11 ID:3cbwoxy30
宗教って感覚はないなあ
でも大切にしてる
でも大切にしてる
112: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 22:41:38.27 ID:U6FQDLkD0
はあなんというか・・・礼儀作法っすね